2014年4月25日金曜日

春の山菜③

昨日は,プランターで栽培している「行者ニンニク」が食べ頃になったのでお浸しにして食べました。野菜のニラと似たような食感ですが,名前のとおりニンニクの味と香りがします。本当は,抜き取って根に近い茎の部分が美味しいらしいのですが,私の場合はプランター栽培で数が限られているので葉だけを収穫し,株(根)は残します。種から芽を出して食用になるまで5年くらいかかるので貴重な株(根)ですからね。
手前の2個が行者ニンニク,奥の4個がシドケのプランターです。
そして,ヒメウコギの新葉もだいぶ大きくなってきました。去年,3年目の苗木を購入して植えたものですが,あの大雪にも耐えて芽を出してくれました。もう少ししたら新葉を少し採って「ウコギご飯」を作ってみようと思っています。

ウコギの新葉,綺麗な緑色ですね。
庭の小さなシャクナゲも,今年は沢山の花をつけてくれました。あまりに花が多くてビックリしています。

薄いピンク色がキレイですね。

2014年4月18日金曜日

花より団子?

仙台市周辺は今が桜の満開です,久し振りに榴岡(ツツジガオカ)公園に桜見物に行きました。ここは,枝垂桜が多いので濃いピンク色がとてもキレイです。広い公園内を桜色に囲まれながら歩き,暖かい春の一日を楽しみました。

淡いピンクの桜と濃いピンクの枝垂桜のコントラストが見事ですね。

見事な桜です!
滝のような桜の下でのお花見は楽しいでしょうね!
で,桜といえば団子です!団子と言ったら「つつみ屋」の団子ですよね!
花より団子とばかり,急に「つつみ屋」の団子を食べたくなり買ってきました。いや~,いつ食べてもこの団子は格別です。団子そのもののしっとり感,弾力のある歯ごたえ,たっぷりの餡,特に正統派の「ずんだ」の餡は最高です。

漉し餡とずんだ餡の団子,右は「あげまんじゅう」
山菜を食べたり,桜を見たり,美味しい団子を食べたり,春を満喫しています。 (^_^)v

2014年4月16日水曜日

春の山菜②

今日は,コゴミが届きました。コゴミは私の最も得意とする山菜ですが,いつも行っていたあの山のあの場所では,もう2週間もすると立派なコゴミが顔を出します。「今年もよく出てきたね!」と話しかけながら,沢山採っていた震災前のあの場所を思い出します。

これで500g,遥々山形からクール便で到着しました。
コゴミは,山菜の中でも灰汁が少なく取り扱いが簡単で,茹でてお浸し,胡麻和え,そして天ぷらなど美味しいものです。コゴミ自体に特徴的な味は無いのでアレンジし易いのです。

新鮮なうちに,さっそく茹でます。
お浸しでも,醤油だけではなくマヨネーズでも美味しいし,コンソメスープに浮かしてもなかなかの味わいがありますよ。

まずは定番のお浸しで,醤油をかけていただきます!
庭のプランターで育てている行者ニンニクもそろそろ食べ頃になってきました,今年も山菜を味わえる幸せに浸っています。

あっ!そうそう自転車も本格シーズンに備えて,軽く乗り始めています。ネジ類の増し締めや,ワイヤーの張りの微調整,チェーンの清掃・注油など愛車4台と話をしながら進めています。



2014年4月9日水曜日

春の山菜①

仙台でも桜の開花が発表され,いよいよ春本番ですね。この時季の私の楽しみは山菜を食べることです。
フキノトウ,アケビの芽(木の芽),こごみ,行者にんにく,シドケ,コシアブラ,タラの芽,山ウド・・・と5月くらいまで順番に食べます。以前は,自ら山に入り採っていたのですが,福島第一原発の事故以来,放射線の影響が心配なので山には行っていません・・・。

で,最近は通販で山菜を買っています。今日は,アケビの芽(木の芽)が届きましたよ~!

はるばる山形の鶴岡からクール便で到着です。
「アケビの芽って食べられるの?」と思うかもしれませんが,山形あたりでは通称「木の芽」と言ってポピュラーな山菜です。お浸しで食べますが,ほろ苦く香ばしくて美味しいですよ。

今回は300gですが,この300gを自分で採ると半日はかかります。採る楽しみは別にして,山に行って採る労力を考えると通販も悪くないと思っています。

さっそく茹でてお浸しに・・・茹で時間約1分かな・・・
大鍋にお湯を沸かして,さっそくお浸しにしました。ほろ苦い味が「春だな~!」 (^_^)v
チョットした私の春の贅沢です。

醤油をかけて,私の春の味をいただきます