2011年5月10日火曜日

私の春Ⅲ・・・自転車のサドル

そろそろ,サイクリングが楽しい季節になりました・・・,これから私は3台の自転車を駆使してサイクルライフを楽しみたいと思います。

その準備の第一弾として,Frettaのサドル交換に取り組みました。Frattaには,形の良いレーシングサドルが標準で付いていますが,この自転車の性格上・・・いや私の乗り方からするとチョット固すぎる気がして,「もう少し,ホンワカしたタイプがいいな~。」と思っていたのです。

で,Webで諸氏が情報提供されていることを参考に選んでみたのが,「Selle SMP TRK LADY」というサドルで,手元に届いて触ってみると,噂(?)どおり分厚く幅が広い。
早速取り付けて乗ってみると,「フンワカ」である。これまで,ロードレーサーやMTBをメインに乗ってきた私にとっては,絶対に許しがたい性格のサドルであるがFrettaでのんびり街乗りを楽しむには良い感じがする。

自転車の部品選びでは,サドルが一番難しいかも知れない・・・。何せ,一人ひとり形も大きさも違うお尻に合わせるのだから,ピタッと合うことは難しい。オーダー品もあるが数万円するのが一般的であり,富裕層はともかくとしても一般的ではない。

Selle SMP TRK LADY 存在感のある形・・・。
これまで,散歩と通勤に使ったが,なかなか良い。ポジションが決まればお尻にピタッと収まり,柔らかいクッションがのんびり街乗りには最適のような気がする。


独特のデザインだが,悪い気はしない・・・。
 このサドル,少し使ってみますね・・・(^。^)y-.。o○

2011年4月30日土曜日

私の春!Ⅱ

今日は,船形山に山菜(コゴミ)採り,遠目に見るとまだ雪が相当残っているので,果たしてコゴミは出てきているのかな・・・,という不安とともに登山道の入り口に着いた。

登山道入り口,この辺は雪が溶けていた。
ここを通り過ぎ,いざ私の秘密の場所に向かう。

道から山に入るとまだまだ雪が・・・,少し早かったかな・・・。
でも,私の場所は,奥の方では雪どけが早い所なのでここからまっすぐに奥に向かう。すると,途中の小さな沢に,コゴミが出ていた。よく出てきたね・・・,春だね。(*^^)v


左がコゴミ,右はご存知のふきのとう(雄花),春一番に出る山菜コンビだよ。
雪道を奥に奥にと進んで,ようやく私の場所に着いたが,まだまだ雪が残っていた。これじゃ,今回は空振りかな~,と思いながら雪のとけた場所を探していると・・・。

私のハンティングワールド・・・雪が多いな~。
 出ていました,私の友達!1年ぶりの御対面・・・,みんなよく出てきたね。


立派な山コゴミだよ・・・,1年ぶりだね~。
 お浸しと天ぷら(精進揚げ?)で食べるくらいは十分に採れました。

昨日は,津波被害を受けた沿岸部を直に見てきましたが,本当に酷い惨状でした。テレビで見るのと直に目の前にするのでは,まったく感じ方が違うのに驚き自然に涙が出てきました。でも,今日は山の春に出会えた幸せな1日でした。

これからのサイクリングに向けて,新しいサドルを準備しました。Frettaに取り付けましたが,まだ最終ポジションを調整中です。

今年は,自転車でも走るぞ~! (^O^)/

2011年4月25日月曜日

私の春!

私は,植物が好きだ・・・,物言わず粛々と自分の運命・人生を全うするその姿が良い!

もちろん,言葉(声)ではないいろいろなサインは出している。水が欲しければ萎れるし,栄養(肥料)が欲しければ葉を黄色くするとか・・・。しかし,ギャ~ギャ~騒ぐ人間とは違う,実に慎ましやかなところが好きだな~。(^。^)y-.。o○

そんな植物たちと私の,春がやってきた。(*^^)v


下にあるのが行者ニンニクで食べごろ,上にあるのは左からペパーミント,ねじり花,パイナップルミント

大きくなった浅葱,右側は美味しくいただきました・・・。

キャットミントの可愛い花

コシアブラの芽吹き,タラの芽よりもガツンとくる春の香りが美味い!

チングルマの芽吹き,代表的な高山植物で可愛い花が咲きます。

2011年4月20日水曜日

目頭が熱く・・・

今日は,被災地支援のため私の地域に駐屯している自衛官の皆さんの不在者投票事務にあたった。

「えっ,不在者投票?」と思われる方も多いと思う・・・。宮城県の統一地方選挙は延期されているが,被災地以外で選挙が実施されている所(県,市町村)から被災地支援に来ている場合に,最寄りの市町村選挙管理委員会で不在者投票ができる制度がある。

今回は,私の地域に長野県と茨城県から来ていただいている方107人の不在者投票を受け付けた。皆さんは,沿岸部の津波で被災した市町村の支援作業を終えた後に,泥まみれの姿で投票に訪れた。

さすが自衛官である,規律良く整然とやるべきことをする,その姿を見ていて目頭が熱くなってしまった。いざという時には,命を賭ける方々である。奥さんや子供さん,親兄弟と離れて花冷えの東北で災害支援にあたっている。ある意味,この皆さんも被災者だよね。

こんな皆さんの支援に応えるべく,私の前を通過して行く方々に心底からの感謝を込めて「お疲れさまでした!」と声をかけている私でした。

マスコミでは報じませんが,災害対応でこんな仕事もあるのです・・・。(^。^)y-.。o○

2011年4月18日月曜日

春・・・山菜

3月11日の震災以来,なんだかんだと忙しく,ふと気が付くとすっかり春になっている。私の周囲にある桜も咲き始めた。

いつもなら,山菜を採りに行く私の場所の雪融けなどを気にしながら,自転車の整備に日々費やしてる時期だけど・・・。そんなことを考えていたら,居ても立ってもいられず身体が山の方に向いていた。

山里の直売店なら,そろそろ山菜も出回る頃・・・,ところがさすがに品揃えが寂しい。葉ワサビ,タラの芽,山芋ぐらいしかない。里山だから「こごみ」も出ているのにな~。

結局,タラの芽が6個ぐらい入ったパックと浅葱(アサツキ)2束を買ってきた。これに,我が家の行者ニンニクを加えれば,ちょっとした春の御馳走になる。

帰路途中の大手スーパーに立ち寄ってみると,「こごみ」6本入りのパックが200円で売っていた。「こごみ」6本・・・寂しい・・・もう2週間もすれば,私の場所で沢山採れるから,いや採れるだろうからここは我慢である。


我が家の行者ニンニクと直売店で買ったタラの芽,この緑色がたまらない・・・。

夕食は,行者ニンニクとタラの芽の天ぷら,浅葱の酢味噌和えと春の定番メニュー,私は今日も生きている。

昨日のTVニュースを見て腹立たしいことがあった。ある小学校の教室に避難している一部の奴ら(あえて「奴ら」と言わせていただく・・・。)に,子供たちの授業を始めたいから体育館に移ってくださいとお願いしたところ,体育館は汚れていて衛生的に問題があるから嫌だと言っている。せめて,掃除が終わってから移動を求められるのなら話がわかると言う・・・。

おいおい,自分たちが過ごす場所の掃除ぐらい自分たちでできないのか・・・。マスコミもマスコミで,避難者が気の毒だという趣旨の放送はするが,避難者がこうあるべきだという放送,コメントはしない。被災地は,避難者の天下なのである。

もちろん,避難者のすべてが皆さんがこうだとは思っていないが・・・。

行政は,広く公平にしか働かない。その公平にも,水平的公平と垂直的公平との2種類がある。避難所にいる限り水平的公平を受けられるが,「自分で頑張ろう!」と壊れた自宅で自助努力をしている方には水平的公平は届かない。これは,「避難所にしかいられない人」と「問題はあるにしても自宅にいられる人」との垂直的公平に繋がる。

支援物資が豊富に受けられるが規制のある避難所か,支援物資は豊富ではないが規制の少ない自宅か,これに相応した垂直的公平である。

避難所に関わっていると,本当に個々の人間性が伝わってくる。「私は被災した人間だ!」と態度の大きい人,「お世話になりありがとう!」という慎ましやかな人・・・。

自助,共助,公助とよく言われるが,基本は自助である。

私は,いつも慎ましやかでありたいな・・・(^。^)y-.。o○。

Posted by Picasa

2011年3月23日水曜日

あれこれ・・・

 「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」から12日目の今日です。凄い地震でしたね,みなさん無事ですか・・・?。

 しかし,もうずいぶん前から起きると言われていたのです。だから,みんなが真面目に地震の準備に取り組んでいたら・・・,考えていたら・・・? と思ってしまいます。

 今は,被害のニュースばかり流れていますが,「だから言ってたじゃないか!!」みたいな報道はされていません。そこが不思議です・・・(^^ゞ

 私は,毎日災害対策に追われています。ある日の昼食に用意された「おにぎり」が,これ! 

これ,おにぎり・・・?
 いくら非常時とはいえ,「おいおい・・・」と言いたくなりますね~アハハ!

 「だから言ってたじゃないか!!」と主張しているような「おにぎり」です。

 そして,何でもかんでも市役所に(役場に)電話すればいいというものではありません。電気の被害は電力会社に,ガソリンのことはガソリンスタンドに,病気のことは病院に,電話してください。

 市役所に(役場に)寄せられる要望や苦情などの電話が,どれだけ災害対策を遅らせるか,迷惑か知らない人が多すぎます。自分のことは,自分で何とかしましょう!!

 「だから言ってたじゃないか!!」
 

 

2011年3月7日月曜日

芽吹き・・・!

行者ニンニクの芽ぶき・・・よく見るとタンポポの種が・・・
既に3月,いよいよ春が近いですね。庭を見ていたら,プランターで育てている山菜の「行者ニンニク」が芽吹いていました。

苗(根っこだけど・・・)で買ってから,もう5~6年かな・・・,生命力が強いのでプランターでも元気に育ってくれています。庭が広ければ,地植で育てたいのですが,そうもいかないし・・・土地の無い者の宿命でプランターです。 (>_<)

広い畑をお持ちの方は,是非栽培してください!!食べても美味しいし,花が咲いて種ができて自然にどんどん増えますよ~!!

そして,私の大好きな「浅葱(アサツキ)」も芽吹いていました。これの「酢味噌和え」は,日本酒に良く合います。そして,驚異的な増殖力,勝手にどんどん増えます。初めはプランターで育てていましたが,狭い庭の一部を「浅葱(アサツキ)」畑にしています。いわゆる「浅黄色」と呼ばれる柔らかな緑色が好きだな~。 ( ^^) _U~~ 



こちらはアサツキ,酢味噌和えが美味しい!よく見ると虫が・・・こちらも生命だね~!
  少し畑があったなら,山菜畑を作りたい・・・春を間近に,そんな夢を見ている最近です。アハ!

種やら虫やら,大切な命が活動し始めている・・・,拡大して見ると,Canon PowerShot G7 の描写力なかなか凄いですね~。 (^。^)y-.。o○

2011年2月27日日曜日

春のチョイ乗り

朝起きたら,良い天気!昨日吹いていた強風もおさまっていた,部屋から見える大きな杉の木のてっぺんも揺れていない。

数日前まで,春のような暖かい日が続いていたので無性に自転車に乗りたかった,でもその後寒くなり昨日は強風が吹いていた。

「よし,今日は走るぞ~~!」と出発の準備・・・。自転車はFrettaにしよう,目的地は大和町の「七ツ森」,これもお決まりのコース。足慣らしが目的だから,ほとんど平坦路で往復約50キロのこのコースにしよう。

久しぶりのサイクリング・・・,やっぱり気分が良い。でも,ちょっと空気が冷たい,まだ2月だし・・・。ウィンドブレーカーじゃなくて厚めのジャンパーで正解だった。 (*^^)v

途中のコンビニで,「ランチパック」と「ビタミンウォーター」を買い快調に走る。そして,いつもの中間地点で休憩する。ここは,お気に入りの休憩場所,普通の雑貨屋さん?と思われるが店先にベンチと灰皿が置いてある。煙草と飲み物の自販機も並ぶ,そして公衆電話もある,私にとっては至れり尽くせりの場所・・・。

ベンチと灰皿,公衆電話,いつもここで一休み (^。^)y-.。o○
しかし,12:00を過ぎたあたりから北西の風が強くなってきた,もろに向かい風,「今が向かい風なら帰りは追い風だな~」なんて考えながら走っていたが,ちょっと辛くなりシーズン初めだということを考慮して目の前に見える「七ツ森」の山々に一礼して帰路に着いた。

帰りは,予定どおり追い風に乗ってビュンビュン・・・,こうなると54×11Tのギヤ比も足りない感じがする。フロントを60Tに交換している諸氏が多いが,なるほど頷ける。

帰りに,以前から気になっていた小さなラーメン屋さんに入ってみた。カウンターが約10席と小さなテーブル席がひとつ,13:00過ぎだというのに常連さんらしい人たちで混んでいた。「しょうゆラーメン」を注文してその調理作業を観察していると,隣に座っていたカップルの女性が水の入ったコップを倒してしまった。アハ!,笑いをこらえる。 (^O^)/

丁寧な調理をしている,若い店主が元気よく客と対応する。営業時間は,11:30~15:00でスープが無くなりしだい閉店と書いてある。こういう店は期待できる。

しばらくして,「しょうゆラーメン」が出てきた,見た目は良い!ラーメン好きな私は,見た目で味が分かる! (*^^)v

「これは,美味い!」と叫びそうになる自分を抑えて,黙々と食べた。若い店主の自信ありげな仕草に,心で拍手を贈った・・・私が知っている中で,東松島市の「支那そばや」さんの次に美味い「しょうゆラーメン」です!!!

さてFretta,良く走るし面白い,折りたたみは天下一品!良く言われている直進安定性とか操縦性も,このフレームでは問題ない。でも,小径車ゆえの宿命で路面からの振動が伝わるので,快適に乗れるのは50~70kmだと思う。これ以上の距離は,ロードレーサーやMTBの方が快適だろう。

「Frettaに乗っているんだぞ~~!」と,アピールしたくなる自転車だね。

今日は,かなり汗をかいた。家に着いて,早速風呂に入りホッと一息・・・落ち着いてから大切な人にTELして「うさぎ」さんのことを聞いたりした。ハムスターの「こごみ」の次の同居人は,「うさぎ」さんを候補にしている・・・ (^^)v

自転車に乗った日は,楽しい!!!本日の走行距離,約53kmでした。

2011年2月24日木曜日

日本酒

今,目の前に美味い日本酒がある・・・。左は,ご存知あの有名な「越乃寒梅」で長年の友人から今日いただいた。右は,山形で人気の「楯野川」(濁り酒)で従弟から先日いただいた。

みんな偉い!私の好みを知っていて,良い酒を持ってきてくれる。で,私は美味い呑み方を知っている・・・なんて・・・(^。^)y-.。o○
どちらのラベルもいいよな~~。楯野川の方は,写真では分かりませんがシルクのような濁り・・・
私が好きな日本酒は,
     第一に,サッパリ辛口であること・・・・・・・・飽きずに飲めるから
     第二に,妙な香り付けがないこと・・・・・・・・俗に言う「フルーティー」なんてとんでもない
     第三に,麹の味がしない(少ない)こと・・・・麹の香りは私の天敵
の条件を満たしてくれるものである。

で,普段「飲み屋さん」で呑む日本酒は「八海山」と決めている。「八海山」を置いてない店には行かない。

今日,私が尊敬し愛読しているブログに「ふきのとう」が採れたという記述があった。とても嬉しい,春ですね!

「ふきのとう」や「コシアブラ」の天ぷら,「こごみ」や「シドケ」のお浸しで日本酒を味わう・・・至福の時である。バックには,ピアノ・トリオのJAZZが流れ,目の前には長年連れ添っている自転車が置いてある・・・・・生きてて良かった~~~(^O^)/・・・という春が近い!

そうそう,「ふきのとう」の天ぷらを作る時,中の花芽は取ってくださいね。極上の天ぷらになりますよ。

本格的な山菜料理を味わうなら,山形県西川町(真面目に行政している月山の麓にある有名な町です。)の「出羽屋」さんが絶対お奨めです。HPもありますからWebでご覧ください。

最後に,私の住む宮城県で一押しの日本酒は「乾坤一」です。『けんこんいち』と読みます。私の大事な自転車の友人からいただいて呑んだのがきっかけですが,とにかく美味い酒です。もっと早く知っていれば・・・もっと長く味わえて豊かな人生になったのに・・・。


私が知る限り,宮城県で一番美味いかも・・・個人の好みとして
Posted by Picasa

1000人突破!

「西行戻しの松」からの眺め・・・ここ,いいですよ~!

 写真は,私の春のお気に入りの場所からの松島です。もう1月半もすれば,今年もこういう風景が訪れる。春っていいね~~~!。

 この私の拙いブログをご覧いただいた方が,延べ1000人を超えました。1000人目の方には記念品をなどと考えていたのですが・・・誰だかわからないので,このブログをご覧いただいている皆さまに,一足早く春をお届けします。

 私のブログは,題名のとおり勝手な独り言であり,自分のための日記のつもりでいるので多くの方に見てもらって何かを伝えようとか,何かを主張しようとか,楽しんでもらおうなどという目的はありません。

 なので,私が昨年11月からブログを始めたことを知らせた友人はほんの数人しかいないのです。改めてWebの恐ろしさを感じてしまいます。

 最近のニュースのように,Webを手段としての政権転覆・交代などということを聞くと人のコミニュケーションの力の偉大さを感じざるを得ません。恐ろしい・・・(>_<)
 ニュースで,日本の政治家が黒塗りの立派な車で乗り付ける様子がよく映りますが,そのシーンを見るたびに「何故,軽自動車じゃダメかな・・・?軽とはいかなくても,1500ccぐらいの車でもいいんじゃないの?」と思ってしまう。

 世の中,ECOの時代と言われるがホントにそうかな~~。節電と言いながら,仙台の「光のページェント」なるものは開催されている,誰も「ECOだから,電球(LED)を半分に・・・」とは言わない。

 原子力発電反対のみなさん!あれは,原発の電力かも知れないのですよ・・・!原発反対の皆さんが,「私は,原発の電力は使いません!」と言ったのを聞いたことがない・・・。

 世の中,キレイ事ばかり,マスコミは受けそうな事ばかりをさも正しいようなことのように報じているし・・・。みんなそれを見て頷いている,いいのかな~?

 私の人生の師である(勝手にそう思っているだけだが・・・)吉田拓郎氏の,「ひらひら」という楽曲が浮かんでくる。世の中の矛盾を指摘するフォーク・ソングは,どこに行ったのだろう。ぜひ聴いていただきたい。
  → http://www.youtube.com/watch?v=HaTfV8zQruo

 昔の学生運動は褒められるものではないと思うが,「ここが変だよ!」という主張はもっとあってもいいと思う。

 何故,自転車専用高速道路がないのかな~~~?

 何故,高速道路でサイクリングやジョギングできないの・・・?(開通記念のイベントで,××サイクリング大会なんてのは開催されるが・・・?)

 そりゃ,車を買う人はそれなりの税金払っているけど・・・,変な感じ・・・(^。^)y-.。o○

 俺って,へそ曲がり?

2011年2月23日水曜日

AV・・・!?

 ここ数日暖かい春のような日が続いている・・・,先日20日の日曜日には今年初めてのサイクリングをしようと思っていたが,意外に風が強かったので中止してサイクルトレーナーでの庭先サイクリングに切り替えた。

 20代の頃は,夏だろうが冬だろうが,風を切り裂いて走っていた・・・今は風に負けてしまう。我が自転車たちは,「根性無し!」と笑っているのかな・・・(^。^)y-.。o○

 私は趣味が多い,趣味と言って良いのか分からないものもあるが,AB型の基本は何にでも興味を持ち熱しやすく冷めやすいのである。「いいな~!」と思うことは,多少無理をしてでも手を出してしまう。

 手を出すだけではなく,本を買って読んだり今ならWebで調べたりとそれなりに勉強する,そして趣味となってしまう。仕事もこのように真面目にしたいものだが,仕事は趣味にしていない・・・趣味を楽しむための金稼ぎである。m(__)m

 で,何かの自己紹介で,趣味は「AV」と書いたことがあった。誤解なさるな「オーディオ&ビジュアル」の略であり「アダルトビデオ」の略ではない。後者もそれなりに嫌いではないが・・・むしろ好きである・・・。(*^^)v

 音楽はJAZZが好きなので,自然と再生装置の「オーディオ」にも多少はお金をかけた。本当に「オーディオ」を趣味とする諸氏から見たら笑われるが・・・。長年愛用しているALTECのスピーカー(620mini)の音が好きである。

 今は,コンパクト・オーディオとかのイヤーフォンで聞くものが主流であるが,これは良くない!音は耳で聞くよりも身体で感じるものである。音量を上げた時の風圧で感じるものだと思っている。

 夜中にヘッドフォンでJAZZを聴いていると,だんだん欲求不満になってくる,体が求めているのである・・・風圧を!!

 『趣味はAVです!「アダルトビデオ」ではありません,「オーディオ&ビジュアル」です!』

 私の自己紹介の定番としている,結構笑いが取れます・・・ハハハ。(>_<)

 ビジュアルでは,写真のカメラとビデオカメラがあるけれど,写真のカメラについては既に紹介しているので次はビデオカメラ・・・現在3台所有しています。SONYの8mmビデオカメラ(CCD-V8AF)から始まったビデオカメラ遍歴はそのうち・・・。

 あ~~~,早く桜の写真が,ビデオが撮りたいな~~~!

お気に入りの写真ですが・・・
  

2011年2月15日火曜日

これは・・・

 さて,これは一体・・・何の幼虫?

 大きさは,煙草の箱の1/2に相当するくらいかな,やっぱりカブトムシか,ということは俗に言う「イモムシ」なんて・・・。


 実は,バレンタイン・デーでいただいたチョコでした。ひと呼んで「ようちゅうチョコ」,包装の袋にハッキリと書いてあります。これ1個で普通の板チョコが買える値段のようです。秋田県のお菓子屋さんが作っているとか,有名らしいですが本当に良くできていて職人技に感心してしまいますね。

 今年は,チョコを4個いただきました,私としては上出来です。(*^^)v

 いただいたチョコレートで,ウイスキーが美味しく呑めます,みんな~「ありがとう!」m(__)m

2011年2月13日日曜日

サヨナラ・・・こごみ!

 今日,ハムスターの「こごみ」が,命を全うして逝きました。

 ペットショップから私のもとへ来て以来,2年11ヵ月, 楽しかった一緒の日々を思い出している。こごみに限らないが,ハムスターは豆類が好物で落花生好きな私と気が合う。

 傑作なのは,殻付き落花生を殻のまま与えると,そのまま口の中に入れ頬袋に蓄える・・・4個も与えると頬が両側に膨らみ,まるでコブラが怒ったときのようになる。これは笑えますよ,さらに小さな巣の入口(穴)に引っ掛かり入れないでいたことがあった・・・「オイオイ,お前何やってんの!?」って感じ・・・。

 ハムスターの面白い,可愛い仕草は,You Tubeに動画がたくさん投稿されているので,ぜひご覧ください,癒されますよ (^。^)y-.。o○

 ハムスターは,基本的に食べ物は頬袋に蓄え巣の中でガソゴソ食べる・・・食べ物を手で持ち食べる仕草が可愛いのになかなか見られない。子供のうちは人前でも食べてくれるが,大人になると人前では食べない。(よっぽど空腹のときを除いて・・・。)用心深くなるのかな。

 ハムスターは,夜行性!

 初めてハムスターと暮らしたとき,夜行性を知らずに一緒に寝たら,一晩中「回し車」に乗られ睡眠不足になった。人間は,ハムスターと夜を共にしてはいけないことを知った・・・。

 ふと思うと,回し車に乗るハムスターとサイクルトレーナーに乗る私は趣味が一緒なのかも・・・アハハ!

 昼間は,巣の中でひたすら寝ている。昼間遊びたいときは,巣を逆さにして無理やり起こす,アハハ・・・眠そうにしてイヤイヤ出てくるのである。(可哀そうに・・・。)

 明日は,バレンタイン・デー,一日早く義理チョコを頂いた・・・ウイスキーの友に良い。

 バレンタイン・デーのたびに,私はこごみを思い出すだろう。これまでの他のハムスターの命日は忘れてしまったが,こごみの命日は忘れない・・・幸せなお嬢さんかも・・・こごみは雌でした。

 合掌・・・もう天国に着いたかな・・・・・。
おいしいチョコ頂きました!
Posted by Picasa

2011年2月11日金曜日

ハムスター

 私は,もう随分長いことハムスターを飼っている,いや私の家族としてハムスターがいる。いま居るのは,5代目になるハムスターだ・・・名前を「こごみ」という。

 山菜好きな私が命名した・・・確か(?)3代目のハムスターは「わらび」だった,「わらび」は体が弱かったので我が家に来てすぐに亡くなってしまったが・・・。



まだ若い頃の「こごみ」,フラッシュの光に驚いている
  この「こごみ」は,私の山菜命名シリーズ第2弾である。もう,2年11カ月生きている,ハムスターにしたら長寿なのです。ハムスターの寿命は,2~3年なので・・・。

 最近,「こごみ」は,人生(ハムスター生?)の終焉を迎えようとしている,寿命である。本当に長生きお疲れ様・・・私を楽しませて,癒して,慰めてくれた偉大なハムスター!




まるで番犬(番ハムスター?)のような若かりし雄姿・・・
  今は,もうフラフラ歩くのが精一杯で,まるでイグアナのような歩き方になっている。ほとんど
巣(家)から出てこれない。

 人間だったら,介護されるのだろうが,ハムスターに介護保険はない・・・。そっか,私が保険者だった,でも介護の仕方がわからない。私に慣れてるとはいえ自然の動物であるから,余計な人の手を拒む・・・。

 「こごみ!!」と巣(家)に声をかけるとかすかに動く気配がする,「呼んでる,行かなくちゃ!」と感じているんだろうか・・・涙が出てくる。

 このハムスターは,私と一緒に暮らす運命を背負ってこの世に生を受けたのである。いま,自然に自分の運命を全うしようとしている,自分の寿命と向き合っている。

 人間様だけだよね,自然じゃないのは・・・!!

2011年2月6日日曜日

サイクルトレーナー

ロードレーサーに早速付けてみました・・・なかなか!

 買ってしまいました「サイクルトレーナー」・・・,自転車仲間では単に「ローラー」と呼ぶこともあります。ローラーにもいろいろなタイプがありますが,今回のは,「固定式ローラー」と呼ばれるものです。単純に自転車を走らさずにペダルが回せるもの,車輪には任意に負荷が掛けられます。トレーニングジムなどにある自転車マシンの,より機能的なものかな・・・。
 

肉抜きされたスーパーマイティのギヤ板・・・お気に入りです!

 最近のは使ったことがなかったのですが,なるほど・・・という仕組みにびっくりです。(なんと時代遅れな・・・自分(^^ゞ・・・)
 これまで私が使ったことがあるのは,自転車と乗り手の車重と体重がローラーに直接乗るものでしたが,これは後輪の車軸を先に固定して後にタイヤにローラーで負荷をかける仕組みです。

下側からタイヤにローラーを当てて負荷を掛けます。

 セッティングが終わり,早速使ってみました。久しぶりのローラー・・・心地よい・・・と思ったのは最初の30秒,その後はやっぱり「あの,ローラーの苦しみ!」久しぶりに太ももに負荷が掛かってきました。3分乗ったら・・・ヘロヘロじゃん!(^。^)y-.。o○  休憩!

 音は静かです,さすが室内トレーニング用,ヒューンという音がいかにもという感じかな。

 こんなことを,今日は繰り返していました。真面目に続けたら,全盛期のスピードに届くかな~,おっとその前に,続くかな~~~アハハ!

Posted by Picasa

2011年2月3日木曜日

愛機③ そして・・・デジタルへ

 デジタルカメラ・・・,当初,フィルムからデジタルへの移行がこれほど早いものだとは考えもしなかった。初期のデジタルは写りも悪かったし高価であったから,そして専用バッテリーで稼働することからバッテリー使いきるとお手上げである。フィルムカメラの電池は,電気屋さんはもちろん,コンビニとかホームセンターで手に入るし普通は予備電池をもって歩くから電池が無くなっても対処できる。
 ところが,デジタルの専用バッテリーは,普通は売っていないし売っていたとしても高価であり更に充電しなければ使えない。(一部には,市販の乾電池が使えるものもあったが・・・)

 そんなこんなで,「デジタルはな~。」と思っていたが,新しい物好きな私は300万画素のコンパクトデジカメをいち早く購入していた。(^。^)y-.。o○

 機械好きな私である,使えば楽しい・・・,写してすぐに見られる,TVに映せる,パソコンで加工ができる・・・などなど。

 で,今では次の2台を愛用している。

① Canon PowerShot G7 (当時の定価 オープン価格 65,000円ぐらいだったかな~)

使い心地は良い,ただしファインダーが・・・。
 このカメラが発売になった時,「これだ~!」とヨドバシカメラに意気揚々として買いに行った。ところが,「入荷予定なし」との表示・・・。私と同じ気持ちになった方が全国に大勢いたようで,品薄状態であった。
 購入予約をしてから2日後「入荷しました!」の電話を受け,今度こそ意気揚々として受け取りに行きました。支払いの際に「これは貴重ですよ!」と言う店員さんの声が,今でも耳に残っている。
 非常に良いカメラである,操作感・写りは申し分ないし造りも良い,唯一ファインダーを除けばである・・・。現在,自転車でお出かけの際の相棒なのです。

 PENTAX K10D (当時の定価 オープン価格 140,000円ぐらいだったかな~)



良いカメラである,さすが良心のPENTAX!

 現在の私のカメラライフの主力機である。なんと言っても一眼レフとして高価ではないにもかかわらず,自転車人間としては防塵防滴機構が良い。ファインダーも納得できる。その他必要な機能はほとんど揃っている。この辺は,PENTAXというメーカーの立派なところで,安価でありながら造り込みががしっかりしているのである。フィルムカメラの一眼レフでも,私はPENTAXを使っていた期間が長かったので,馴染みが深い。
 写りももちろん良い!趣味で普通に使う分には,不自由はないだろう・・・ただし,最新型に比べれば大きく重いがそれは逆説的に安定性・信頼感に繋がると思っている。

 あ~あっ!早く春にならないかな~,カメラを持って自転車で走りたいよ~!(^O^)/

 そうそう,自転車のトレーニングとダイエットを兼ねて「サイクルトレーナー」を買いました。近日中に届く予定です。これで,寒い日も風の日も自転車のペダルを回せます,楽しみ・・・。

 もうひとつ,そうそう,カメラの紹介で購入時の定価などを書いていますが,これは比較のためであり自慢ではありません。ミノルタ TC-1の値段は,最近のデジタル一眼の中級機クラスの値段ですがそれを超えた価値があると思っています。そんな思い入れで価格を表示しているので悪しからず・・・(^。^)y-.。o○

 さて,寝る前にもう一杯,サイクルトレーナーでペダルを回す自分を想像しながら・・・にんまり!

2011年1月26日水曜日

愛機② マニュアル一眼

 カメラは,マニュアル機だよな~,といつも思っている。触っていて,もの凄く楽しい!さ,撮るぞ~~~という気持ちになってくる。
そんな私のお気に入りが,これ!
⑤ Nikon New FM2 (当時の定価 ボディ:76,000円 レンズ:47,000円) 
   (Ai ZoomNikkor 35-70mm F3.3~4.5S)

天下のNikon,写りが悪いわけがない。

 電池がなくても写真が撮れる,電池は装備するが内蔵露出計の電源となるだけであるから,露出計を無視すれば電池はいらない。いわゆる機械式シャッターである。
 フィルムさえあれば,カメラは動く(写真は撮れる)。これってもの凄い強みだよね。まさに道具の頂点だと思う。
 フィルムの感度と絞りとシャッタースピードの関係が,簡単な一覧表で頭に入っていれば基本的に誰でも使える。
 今のデジタルカメラは,そんな知識は必要なくカメラが綺麗に写してくれているが,このカメラは私自身が撮るのである。そんな気負いが心地よい。

 自転車だって,以前はメーカーの壁が少なかった。今は,メーカーの,あるいはメーカー内でさえもグレードによる壁がある。なんかな~,触る楽しさがないんだけどな~!(^。^)y-.。o○



 




Posted by Picasa

2011年1月24日月曜日

愛機① フィルムカメラたち

 私の趣味の2番目が,カメラ,写真というよりは,カメラ・・・,自転車と同じで機械に触れているという感覚が好きなのです。

 現在,7台のカメラを所有しているが,うち5台がフィルムカメラ,2台がデジタルカメラである。

 今回の話題は,コンパクト・フィルムカメラです。

 下の写真の,手前から

① Konica big mini  BM-301 (当時の定価 39,000円)

 コニカ ビッグミニの3代目であり,安価でありながらその写りの良さで一世を風靡した。単純な操作で確かによく写るが,さすがにファインダーはいまいちである。この価格に良いファインダーを求めるのは酷なのかな・・・。

② CONTAX T2 (当時の定価 120,000円)

 1990年代半ばの高級コンパクトカメラブームの火付け役であり,高級コンパクトカメラの代名詞でありもちろん名機である。レンズは,Carl Zeiss sonnar 38mm F2.8 T*(ティースター),う~ん痺れます。その操作感,ファインダーの作りの良さ,空気感を醸し出す写り,さすがです。ただし,シャッターの切れる感触はいまだに馴染めないかも・・・。
 
③ MINOLTA TC-1 (当時の定価 148,000円)
  これは,凄いカメラ,G-ROKKOR 28mm F3.5のレンズの切れ味の鋭い写りには感心します。操作性も良いし,MINOLTAが世界に誇る35mmフィルム使用カメラで世界最小の高級コンパクトカメラ。今なら,ちょっとしたデジタル一眼が買えますね・・・。その価値は十分にありますよ!
 ミノルタ工場で,女子従業員の方が1台1台手作りしていたカメラです。
 自転車で持って歩くのに,まったく邪魔にならない相棒でした。

④ CONTAX G1 (当時の定価 ボディ:143,000円 レンズ:47,000円)

 私のコンパクトカメラの旗艦,コンパクトカメラの仲間に入れて良いのかは諸氏が悩むところであるが,もともとレンジファイダーが一眼レフに対してコンパクトカメラと呼ばれているから良いだろう。
 シャッターの感触は天下一品,痺れます!Carl Zeiss planar 35mm F2.0 T*の描写は言うまでもなく素晴らしい。
 このまま,デジタルにして欲しいな~~~。でも,京セラはカメラ事業から撤退してしまったし・・・。


 

 以上,きわめて簡単に・・・ご紹介,それぞれのカメラのインプレは,Webで検索すると私より遥かに造詣の深い諸氏が紹介されているので,そちらをご覧ください。

 撮り終わったフィルムを写真屋さんに持って行き,出来上がるまでの1~2日の期待感・・・デジタルでは味わえない醍醐味ですよね。

 最近,すべてのカメラの電池を入れ替えました・・・電池代もなかなかでしたが・・・久しぶりにフィルム入れて撮りたくなりましたよ。

Posted by Picasa


みんな私の親友で,それぞれ私と出会い一緒に出かけた思い出があります。

2011年1月10日月曜日

自然薯

 最近,自然薯(じねんじょ)に興味をもった,いやもたされてしまった・・・。

 私の大好きな「小作」さんのブログを拝見していると,自然薯の話題が沢山あり自然薯掘りの様子から料理まで,楽しく読ませていただいた。

 私は,これまでまともに自然薯というものを食べたことがなかった(俗に言われる「麦とろ」は食べたことがあるので,それで食べていたかも知れないが・・・)のですが,磯辺揚げが美味いということを知り,どうしても食べたくなった。

 それ以降,通勤コースにある近所のAコープの産直コーナーに立ち寄っていたのであるが,ある日地元の人が掘った自然薯が3本・・・大量に並んでいる長芋の隣にひっそりと,しかし神々しく鎮座しておりました。でも,高い・・・隣の長芋がタダのように思える・・・細いので800円,太いので1400円,掘った人の苦労からすると安いのかもしれないが,隣の長芋は倍以上の大きさ3本で350円だし・・・。

 う~ん,今が旬の牡蠣が10個~20個食べられる値段にレジに持っていく決断ができずに数日過ぎてしまいました。
 それでも自然薯が気になって,Webでいろいろ見ているうちに「ガン」に効果があるということを発見(?)・・・これが決定打となって,仕事帰りに1本だけ残っていた立派な自然薯を衝動的に手に持ち,レジの前に立っている私がいました。

 家に帰り,自然薯を隣に置いて,料理法をWebで見ていると「すり鉢」が必要なことが判明・・・ん~~~,ない!

 すぐにDYIセンターで,おろし金・すり鉢・すりこ木の3点セット(約1000円なり)を購入した。

 そんなこんなで,いざ自然薯を調理・・・なるほど「ひげ根」は火であぶると簡単に取れる,そして皮ごとすりおろす,長芋とは全然違うな~。

 Webでは,「磯辺揚げ」が数多く紹介されているが,今回はより簡単な「磯辺焼き」にした。美味い!表面はカリッと中はトロッと,海苔の風味と皮ごとすりおろした自然薯の香りが心地よい!お菓子感覚で食べられる。もちろん,酒の肴にもって来いである。

 次は,「とろろ」に挑戦した,すりおろした自然薯をだし汁でほどよく割り,卵と合わせて醤油で味を調えるだけだから挑戦というほどでもないか・・・ハハハ。
自然薯のとろろ・・・よくできました!
 出来上がった「とろろ」を早速炊きたてのご飯にかけていただいた・・・これも美味い!味が濃厚である,香りも良い!!
とにかく味が濃い・・・美味い!!!
 そんなこんなで,自然薯三昧の休日を過ごしました,これだけ楽しめて栄養価が高く健康に良いとなれば1本1400円は安いよな~と思いました。でも,なかなか手に入るものでもないし,普段は長芋かな・・・。

 後で気がつけば,調理に夢中のあまり写真を撮っていなかった。出来上がった上の2枚だけ撮りました。 (^^ゞ


Posted by Picasa

2011年1月2日日曜日

Johnnie Walker

 私は,アルコールが好きだ・・・と言っても強いわけではなく,呑んで暴れるわけでもない。JAZZ を聞きながら,どこかの街を颯爽とサイクリングしている自分を想像しながら一人でグラスを傾けるのが好きだ。

 そんなわけで,種類は問わずなんでも呑むのだが,特にウイスキーは好きだ。最近は焼酎党の方が多く見受けられるが,日本酒やウイスキーも負けてはいけない・・・。

 ウイスキーの中でも,私の基本は「Johnnie Walker」で,「ジョニ赤」とか「ジョニ黒」で親しまれている。以前はジョニ黒が5000円ぐらいしていたが,ありがたいことに今では2000円程度で買えてしまう世の中になった。

 「ウイスキーが飲みたくなったら,ジョニ黒を呑みなさい。」とは,『BARレモンハート』のマスターの言葉だったと記憶している。(これが分かる人は,それなりの酒通,漫画通です。)

 こんな私に,毎年「Johnnie Walker」を贈ってくれる人がいる。初めての時はジョニ赤だった,それから毎年グレードが上がってきていた。一昨年の誕生日に金ラベル(ジョニ金)だったので,さすがに「これで終わりだろう。」と思っていたら,なんと2010年の大晦日に,最高峰の青ラベルが届いた。

 ブルーラベルは,そもそも出荷数が少ないから手に入れるのは難しい。(ネットでは買えるようであるが・・・)

なんと神々しいパッケージ・・・
 仕込みの樽が厳選され,できた原酒が厳選され,ブレンドも厳選されている厳選尽くしの代物なのだ。 出荷数が少ないので,1本1本にボトリングのロットナンバーが付されている。

ボトリングのロットナンバー・・・凄い!
 初めて贈ってもらったジョニ赤から,ボトルだけは大事に保管している。(中身は,私の記憶と体の中に保管している・・・(-。-)y-゜゜゜) 

Johnnie Walker の揃い踏み・・・この他に
スウィング・ボトルというのがあるが,これが基本!
 で,昨日元旦にいただいた・・・美味い!樽の味がそのまま残っている,黒や緑ラベルほどの濃厚さはなくサッパリとしてしているが,もろに樽の味が香りが楽しめる・・・凄い!
ウイスキーは小さなショットグラスで飲む
 私は,ウイスキーを水で割ったりしない,ワインや日本酒を水で割る人がいないのと同じ理屈である。洋画(映画)でウイスキーを飲むシーンがよくあるが,水割りなんて出てくることはない。だいたい水で割ったらウイスキーの旨みが消えてしまうじゃないか・・・。
 樽に仕込まれ20年近くの眠りから覚めてきた味である,20年前のスコットランドの水や空気などの風土がいま蘇るのだ。このウイスキーが仕込まれた時,私は何をしていたのだろうか・・・などと想いを馳せてもうワングラス・・・