そろそろ「芋煮会」シーズンですね。この「芋煮会」でチョット言いたいことがあるのです。
最近は,宮城県でも「芋煮会」と称して行われていますが,そもそも宮城県で芋煮会は存在しません。
「芋煮」は,里芋・牛肉・醤油味が大原則です。
宮城県は,ジャガイモ・豚肉・味噌味なので,これは「芋煮」ではなく「豚汁」なのです。だから,宮城県のは「豚汁会」なのですよ。
これからのシーズン,山形市の馬見ヶ崎川では本場の芋煮会が賑やかに行われます。大きな鉄鍋に,里芋と山形牛の入った醤油味の「芋煮」の良い香りが漂います。
アルミやステンレスの鍋で「豚汁」を造っている宮城県の皆さん・・・,くれぐれも勘違いしないように・・・,昔は宮城県で「芋煮会」という言葉はなかったはずです (+_+)
これが,本当の「芋煮」です (^o^)
0 件のコメント:
コメントを投稿